ピタゴラスクレーン(ぴたごらすくれーん)


ピアノ運送用語集

ピタゴラスクレーンとは

ピタゴラスクレーンは、ラフタークレーンの一種で、四輪駆動の四輪操舵となっており、不整地でも活躍することができる重機です。
通常、クレーンといえばブームやジブ(クレーンの腕部分)を真っ直ぐに伸ばして作業をしますが、ピタゴラスクレーンの特徴として、ジブを折り曲げて作業することができるという特徴があります。クレーンとは動力を持って荷を吊り上げ、水平に運搬することを目的とした機械装置であり、動力・人力どちらの使用であっても問題はありません。

ラフタークレーンは移動式クレーンの一種で、運転席だけで走行とクレーンの吊り上げ操作が可能です。小回りも利き、市街地や狭い現場で使用されているクレーンと言えるでしょう。(移動式クレーンとはエンジンを持ち、色々な作業場への移動が可能なクレーンのことです。)油圧を利用し、エンジンエネルギーで機械を作動させるパワーへ変えています。

移動式クレーン運転士の免許は、労働安全衛生法に定められた国家資格の一つで、あらゆる移動式クレーンを運転することができる便利な資格です。ただし移動式クレーンを操作する免許のため、公道を走行するには、通常の普通自動車運転免許が別途必要となります。

お役立ち情報

高さの低い場所での吊り下げや、狭い路地などから高い場所への荷物の搬入が得意なピタゴラスクレーンですが、電線が邪魔で通常のクレーンでは敷地内材料を中に入れることができない場合があります。そういった時、ピタゴラスクレーンは電線を避けて材料を運ぶことができ、効率性の高い作業が可能です。またピアノなどの大型楽器において、玄関からの搬入ができない場合、ピタゴラスクレーンを使用すれば、窓からの搬入搬出が可能となります。

万能に思われますがデメリットもあります。それは吊り上げ荷重が少ないことです。現在販売されているピタゴラスクレーンの最大吊上荷重は5トン程です。同じ大きさのラフタークレーンでは10トン程あり、約2倍は違うことになります。そのため使用の際には用途にあったクレーンを選ぶことが大切です。

また、ラフタークレーンは移動時と作業時が同じ運転席です。作業時に横走行・カニ走行なども可能で、荒地などでも作業しやすい運転構造となっています。使用範囲も広く、走行するには大型特殊免許が必要になりますが、自動車税と重量税が免税対象となる車両になります。

移動式クレーン運転士

安全衛生技術試験協会という公益財団法人で受付をしている国家資格のひとつ。厚生労働大臣の認定になっており、労働安全衛生法にも定められている。取得すると港湾や建設現場などで5トン以上の吊り上げ荷重の移動式クレーンの運転や操作ができる様になり、取得できればラフタークレーンを含めた、すべての移動式クレーンの操作や運転が可能となる。

また、吊り上げ荷重1トン未満の移動式クレーンの場合、資格は不要だが、クレーン等安全規則第67条の下、特別教育を受ける必要がある。試験は全国にある安全衛生技術センターという場所で2ヶ月に1~2回実施され、学科試験の他に実技試験がある。こちらは学科試験を合格した後、1年以内に都道府県の労働局長指定教育機関において、技術講習か特別教育という実技の教習を修了し、免許を取得することもできる。
>>ピアノ運送料金を安くする方法はコチラ

SNSでもご購読できます。